国立精神神経センターの三島先生の著書8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識 が17日に発売されたそうで、各所で紹介されています。
「深い睡眠」が「よい睡眠」とは限らなかった――睡眠の正しい改善法とは | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト
睡眠の都市伝説を打ち破り、大きな反響を呼んだWebナショジオの連載「研究室に行ってみた。」の「睡眠学」の回が、追加取材による書き下ろしと修正を加えて単行本になりました!
「ぐっすり眠れたからよい睡眠とは限らない」「不眠=不眠症ではない」「睡眠時間は人それぞれ、年齢でも変化する」「日本人の体内時計は平均で24時間10分」「こま切れの睡眠はNG」「眠くなるまで寝床に向かってはならない」「シフトワークは生活習慣病やがん、うつ病のリスクを高める」「日本人は世界屈指の睡眠不足」
もとになったという連載記事はこちら。このブログでも取り上げました。概日リズム睡眠障害に関する話がたいへん参考になりました。
睡眠に悩んでいる人にとっては、最新の研究を知る上で役に立つ本ではないかと思うので、わたしもそのうち読んでみるかもしれません。