Quantcast
Channel: いつも空が見えるから
Viewing all articles
Browse latest Browse all 727

【2/22】NHKスペシャルで腸内フローラの特集―うつ病とも関連

$
0
0

NHkスペシャルで、腸内フローラ(腸内細菌叢)について扱われるそうです。

日時: 2015年2月22日(日)
        午後9時00分~9時49分

NHKスペシャル|腸内フローラ解明!驚異の細菌パワー

腸内細菌と言えば、「善玉菌」「悪玉菌」という言葉が思い浮かぶかもしれませんが、腸の中には実に100兆匹以上、数百種類もの細菌が住んでいて、その細菌の出す物質が、私達の美容や健康に様々な影響を及ぼしていることが分かってきました。

がんや糖尿病などの病気から、肥満やお肌のシワなどの体質まで。

さらには、その影響は脳にまで及び、うつ病とも関係しているのではないかと考えられています。

▼関連ニュース

人間を支配する「腸内フローラ」病気・健康から気分まで左右する驚異の存在 : J-CASTテレビウォッチ

腸内細菌叢の問題については、このブログでも何度か取り上げていました。

腸内細菌叢を正常化することで、慢性疲労症候群などの病気が改善するというニュースもありました。他人の便を移植することで、腸内細菌叢を改善しようという試みです。

このブログで初期の頃に取り上げていた甲田療法でも、腸内細菌叢を整えることが重要視されていました。

【3/14】腸内細菌叢の正常化と慢性疲労症候群| いつも空が見えるから

また、腸内細菌叢を整える方法といえば、副腎疲労を改善する食事や、リーキーガット症候群の改善も思い当たります。

不登校にも役立つ『「うつ?」と思ったら副腎疲労を疑いなさい』| いつも空が見えるから

腸内細菌叢は自閉症とも関わっているそうです。

【11/17】自閉症とリーキーガット症候群(LGS)の関係| いつも空が見えるから

アレルギーと関わっているという話もあります。

【1/16】腸内細菌の乱れがアレルギーを悪化させる| いつも空が見えるから

前述の甲田療法や、副腎疲労の食事療法など、根本的に食事を変えることで種々の病気が治るメカニズムには、腸内細菌叢の正常化が関わっているのではないかと考えられます。

番組ではさまざまな病気について、どの程度 扱われるのかはわかりませんが、興味のある方はご覧ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 727

Trending Articles